ココス×にじさんじコラボに行ってきた!アメリカ在住オタクの体験記【2024】

推し活

「コラボは行ける人だけの世界」…そう思っていた日々。

アメリカに住んでいると、現地オタ活”ってどうしても難しいですよね。

アニメショップやイベントはもちろんのこと、

コラボレストラン系も…!!

そう…にじさんじ×ココスのコラボ!!

この記事では、実際の店舗の様子やメニュー、特典の結果までリアルにレポートします✨

SNSで流れてくる「ココス×にじさんじ」の投稿を見るたびに、

「いいな〜行ってみたいな〜🥺」って画面の前でため息をついてました(笑)

でも今回、スイパラに続いてついに…

ココス×にじさんじのコラボにも行ってきました!!!

この記事では、その体験をたっぷりレポしていきます💖

開催情報&対象ライバー

このコラボは2024年9月〜10月にかけて開催されたもので、

なんと前半・後半でライバーが入れ替わるスタイル!

私が行ったタイミングでは、

✨ オリバー・エバンス

✨ ローレン・イロアス

✨ レオス・ヴィンセント

✨ レイン・パターソン

…の4人が登場していました!

それぞれをイメージしたオリジナルコラボメニューがあって、

注文ごとに**描き下ろしクリアファイル(全4種)**がランダムで1枚もらえるという仕様🙏✨

注文メニューと感想!

私が注文したのは、

『ハンバーグ&広島産牡蠣フライ』──ローレンのおすすめとして、コラボ用メニューに載っていた一品!

こちらはコラボ限定の特別フードではなく、通常メニューの中から選ばれた“推しのおすすめ”メニューなんですが、

ちゃんとコラボ特典の対象にもなっていて、コラボ専用メニュー表にも掲載されていました✨

こういうの、選ぶしかなくないですか???(オタクの使命)

しかも私、牡蠣が大好きなんです……。

ハンバーグと牡蠣フライの組み合わせなんて、優勝確定メニューすぎる!!!

実際に食べてみても、期待以上のおいしさでローレン、信じてよかった🙏って思いました(笑)

今回は、いとこ家族たちが特典ゲットのために協力してくれて

なんと合計で10枚以上のクリアファイルをゲット!!!!

いとこたちは私より年下で、まだ中学生と小学生。

にじさんじのことはよく知らなかったんですが、

注文する前に「誰が一番好きなの?」って聞いてきてくれて、

「ローレンっていう、この赤髪の男の人!」って説明したら──

袋を開けるたびに、

「ローレンじゃなかった〜」

「あっ、ローレン当たったよ!!!」

って、めちゃくちゃ真剣に報告してくれて…!😂

そのたびにみんなで「うわ〜〜やった〜!!」って盛り上がりました(笑)

ランダム配布の特典って、こういう楽しさがあるんですよね。

事前チェックした情報&お店の雰囲気

今回のコラボに行くにあたって、まずは**公式X(旧Twitter)**で最新情報をチェック✅

キャンペーンやグッズのラインナップ、特典内容などを確認しました。

さらに、ココス公式サイト&特設ページでは、

各店舗ごとの「特典在庫状況」がリアルタイムで確認できるようになっていてめっちゃ便利!

行く前に「ちゃんと特典残ってる店舗かどうか」をチェックしてから向かいました💨

お店は地元のココスだったんですが──

全然混んでなかった!!!(笑)

にじさんじコラボ期間中だったとは思えないくらい静かで、

おそらく、地元にVtuberオタクが少ない地域だったのかも…?😂

店内もまったりしていて、

私たち以外でコラボメニューを注文していたお客さんはいませんでした!

ちょっと寂しい気もしたけど、そのぶんゆっくり落ち着いて過ごせたので、

家族でオタ活するには最高の環境だったと思います✨

まとめ&海外オタクのリアル

ずっとSNSで眺めるだけだった「ココス×にじさんじコラボ」。

実際に自分の足で店舗に行って、メニューを食べて、特典をもらって──

あのときの感動は、今でも忘れられません🥹💖

海外に住んでいると、こういう“現地でしかできない体験”って本当に貴重だし、

推し活の「リアルな空気感」って、やっぱり現地じゃないと味わえないなと思いました。

また次に帰国できるタイミングがあれば、

別のコラボやリアルイベントにも行ってみたいです!

ここまで読んでくださってありがとうございました✨

もしこの記事を読んでくださってる方の中に、同じように海外でオタ活している方がいたら、

ぜひあなたのエピソードも教えてくださいね💌

コメント

タイトルとURLをコピーしました